最近は初夏の運動会が多いようです。
我が家の小学校の運動会も6月初旬に行われます。
運動会練習が炎天下で行われなくて安心ですが、
運動会=秋 でなくなるとは・・・。
色々世の中の常識も変化していますね。
炎天下でなくても室内で多く起こる脱水症。
日本にも古来から脱水症対策の食べ物がありました。
それは梅干し。
梅粥・梅茶などで補充されていたことでしょう。
現在は便利なものが売ってますね。
経口補水液OS1。
ナトリウム・カリウム・マグネシウム・ブドウ糖などが含まれてます。
いざという時のために常備されることをお勧めします。
しかし、購入出来なかった緊急時のため
自宅で簡単に出来る経口補水液のレシピを紹介します。
水500mlに塩1.5gと砂糖20gを溶かすだけ
この比率は身体が効率良く吸収できるらしいのです。
(2017年5月現在のデータより)
氷で薄めると比率が変わってしますのでご注意を。
スポーツドリンクは電解質の濃度が低く、飲みやすいように
糖質が高いので、汗をいっぱいかいた時の水分補給。
経口補水液は下痢・嘔吐・発熱や激しい発汗、水分不足による脱水
に効果があるようです。
今までもこれからも皆様の
身体とこころの安心をお届けすることが私たちの願いです
愛の家 (デイサービス)
愛のき (福祉用具)
*******************************************************