こんにちは。
2月18日、外部研修会場で社内研修がありました。
今回のテーマが①認知症、②摂食・嚥下障害の研修。
講師は今回は社内職員でしたが、さすがスペシャリストだけあって
医学的な方面からの解説でとても勉強になりました。
水分摂取不足が色んな要素を含んで認知症発症にからんでくること、
認知症になると、食事を見ても食事と判断出来ないこともあるので
無理やり口に入れると司令塔からの指示が出ずに窒息のリスクが高いこと など。
水分摂取等基本的生活習慣の見直し、
認知症の方への対応の心構えを学んだ日でした。
当社所長はよく言っています。
『例え講義が同じ内容のものであっても繰り返し学ぶことで
定着させ、再発見も見付かる大切な研修』と。
それは研修に限らず、何事にも通ずる話なのだと思います。
生涯、謙虚な姿勢で学んで参りましょう。
**************************************************
今までもこれからも皆様の
身体とこころの安心をお届けすることが私たちの願いです
愛のき訪問看護ステーション (訪問看護)
愛の家 (デイサービス)
愛のき (福祉用具)
愛のきケアプランセンター(居宅介護支援事業所)
**************************************************