今日通勤途中に散った早咲き桜の花びらが顔に舞い降りてきました。
最近お土産で桜カステラ、桜チョコを頂き、家族は春の選抜放送に夢中。
そして娘は今、卒業旅行中。
もう世の中は春だらけ。
でも私が今、体が欲しているのは温泉旅行。
お部屋での食事、上げ下げなしの布団、裸での解放感、マイナスイオンを浴び放題。
1人焼肉、1人鍋、1人海外旅行は行けるけど(私はタイに1人で行ってきた経験有)、
温泉旅行はいくらコロナでも1人でいくのは寂しい気がするのは私だけでしょうか。
コロナ禍が収着すれば数人で行きたいな~。
昔、温泉を含めた九州7日間旅行に行った時、
観光で高崎山にも行きました。
有名なお猿の入浴シーンは見れませんでしたが、
映像や画像を見て
お猿たちは一度入浴したら最後、もう雪山に出たら湯冷めして
風邪をひいてしまうのでは?
寒くなってエンドレスで入浴し続けなければならないのでは?
と心配しました。
でもそんな心配は無用。
お猿は体を覆う毛の中に空気と油分があり、お湯に浸かっても
皮膚まで水分が浸透しなので
外に出た時にブルブルと体を震わせるだけで水滴がはじけとぶらしいです。
上手く出来ているものです。
そういわれれば鷲などの鳥も雨に打たれても、
白鳥が極寒の地で水の中に足を入れていても風邪をひかない。
(天然ものは偉大。だから今まで生き残ってこれたという進化の証ですね。)
その毛を無くして身軽を手に入れた分、服がなければ風邪をひいてしまう人間を見て
弱っちいなとお猿は笑っているかもしれませんね。
**************************************************
今までもこれからも皆様の
身体とこころの安心をお届けすることが私たちの願いです
愛のき訪問看護ステーション(訪問看護)
愛の家 (デイサービス)
愛のき (福祉用具)
愛のきケアプランセンター(居宅介護支援事業所)
**************************************************